Make

【2024/1/19】シリーズ初投稿&Organic Searchが増えてきた件【ブログ運営日記】

SANA

こんにちは。寒いです。

東京寄りの神奈川県に住んでいるのですが、日中にも関わらず現在の気温は8℃。布団から出るのもつらい日々が続いています。

さて、今回「ブログ運営日記」ということで定期的に記事を書こうと思っています。内容としては定期的に自分のブログがどのように進化(又は退化)してるのかを観察して、そのときに思ったことやこれからやってみようと思うことを整理してくのが目的です。

これからブログを始めたい人や運営に困ってる人にとっての参考になればと思います。(自分への備忘録のような側面もあります)

そもそもブログを始めた理由

私は2022年11月頃(コロナによる自粛期間中)にConoha Wingのサーバーをお借りして、WordPressをインストールしてブログを立ち上げました。

ただ、、インストールしたものの放置。

完全に存在すらを忘れたまま年月が経ったある日、AIや自動化ツールに関するショート動画をTikTokへ投稿したところ予想以上の反響をいただきました。AIや自動化ブームが来てるんだな〜と実感した瞬間でした。また、そのTikTokのコメントでは

もう少し詳しく解説してもらえますか?

ツッコミどころ満載ですね。

等の賛否のご意見をもらうことが増えました。せっかくなので、なにか良い方法はないかなと考えたところ、

そういえばブログサイト持ってた!

と思い出したわけです。ブログの場合、大きな制限もないですし自由に自分の思っていることを書くことができるわけです。これが私がブログを始めた理由となります。

Google Analyticsを見てみよう

ブログ記事にはGoogle Analyticsのタグを設定しています。そのため、何人ブログに訪れたか等のデータを収集することができます。ただ、私自身Google Analyticsの見方もまだよくわかってないことも多いので、自分で調べながらデータを考察します。

自分なりに理解が進んだらどのようにデータを見るかをまとめた記事を書きたいと思います。

ユーザー数の推移確認

集計期間:2023/12/29〜2023/1/17

2024/1/7はX(旧 Twitter)でのポストがプチバブリしたせいで流入が増えました。検索で上位狙うのも良いですが、他のSNSからの流入というのも重要だなと実感。

2024/1/15は新しいショート動画をTikTokへ投稿。リンクからブログへ飛べることをコメントに添えたので流入が増えたかと思われます。

滞在時間の平均が1分52秒。『もっと時間かけてちゃんと読んでよ!』って思いつつ、もう少し魅力的な記事にしないとな〜と思ってます。

検索からの流入が増えた?

Google Analyticsの画面を見るとこんな表示が。

「organic」ってなんじゃこりゃ。と思って調べてみると、「ユーザーが検索エンジンを通じてウェブサイトへ流入した数」のことらしいです。詳しく見てみると、Googleで検索した際にかなり上位で表示されていることがわかりました。いわゆるSEOってやつですね。また今度、詳しく書きたいなと思ってます。下のAppendixに「organic」のようなどの経路でサイトへ流入したかを示す用語についてまとめてます。

Appendix

Google Analitycs上でユーザがどの経路でサイトへ流入したかの指標

こちらはChatGPTを使って調べたものとなります。

① Organic Search(オーガニックサーチ):
検索エンジンを通じてウェブサイトに自然にアクセスしたユーザーからのものです。検索エンジン最適化(SEO)の効果を示す重要な指標です。

② Direct Traffic(ダイレクトトラフィック):
ユーザーがブラウザのアドレスバーにURLを直接入力したり、ブックマークからアクセスした場合にカウントされます。リピーターが多いウェブサイトに特に多く見られる傾向があります。

③ Referral Traffic(リファラルトラフィック):
他のウェブサイトからのリンクを経由してサイトにアクセスした場合に記録されます。他サイトからの推薦やバックリンクが多いウェブサイトに見られます。

④ Paid Search(ペイドサーチ):
Google広告やその他の検索エンジン広告をクリックしてサイトにアクセスしたトラフィックです。広告キャンペーンの効果を測定するのに重要な指標で、投資対効果(ROI)の分析に役立ちます。

⑤ Social(ソーシャル):
ソーシャルメディアプラットフォーム(Facebook、Twitter、LinkedInなど)からの訪問者を指します。ソーシャルメディア戦略の効果を分析し、特定のプラットフォームでのブランドの影響力を理解するのに役立ちます。

⑥ Email(イーメール):
メールマーケティングキャンペーンからのクリックを通じてサイトにアクセスしたトラフィックです。メールマーケティングの成果を測定し、受信者のエンゲージメントを分析するのに有用です。

⑦ Display(ディスプレイ):
ディスプレイトラフィックは、バナー広告などを通じての訪問を指します。ビジュアル広告キャンペーンの効果を分析するのに役立ちます。

⑧ Affiliate(アフィリエイト):
アフィリエイトマーケティングプログラムを通じてウェブサイトに誘導された訪問者を表します。アフィリエイトパートナーとの関係度を測定するのに重要です。

⑨ Other(その他):
このカテゴリには、上記のいずれのカテゴリにも分類されないトラフィックが含まれます。通常、不明または非標準のソースからのトラフィックがこのカテゴリに分類されます。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
さな夫
さな夫
JTC エクストリーム中間管理職
東京生まれ。30代。大学院修了後に今のSIer会社へ就職。普段はアプリ開発の設計を担当。奥さんと子供2人とほのぼのとした日常を過ごしながら技術系のブログを執筆中。
記事URLをコピーしました