【徒然】Xを自動ポスト化してマネタイズするまでの道のり

こんにちは。
タイトルを見てこの記事にたどり着いた方が多いかと思いますが、まず始めに言っておきたいことを書きます。
現在、Xの自動ポスト用のアカウントを運用していますが、
2024年1月4日現在、X経由での収益は未だに発生していません。
あくまでも、タイトルにもある通り【道のり】ですので今現在歩いてる状態ということでご理解いただければと思います。
さて、なぜこの記事を書くのかをまとめると、こんな感じです。
① X自動化をマネタイズする過程で私自身がその当時に何をどう考えていたかの記録
② アカウント運用していく中での問題点や改善点の定期的な整理
③ 単純に自動化に興味がある人にこの記事を読んで楽しんでもらいたい
随時、更新していく記事となりますので暖かく見守ってください。
そもそもXの自動ポストを始めようと思った経緯
元々、私は閲覧用としてのXアカウントは所持していました。また、英語学習好きだったでTOEICや英検などの英語学習界隈のアカウントをフォローして眺めている程度でした。
そんな中でこちらのブログ(AIや自動化について自分で理解できたことを発信する)を始めたのをきっかけに
Xの自動化ってできないのかな?
と考えるようになりました。
そして
どうせならマネタイズまで考えよう
と思ったわけです。
これからの時代を生きていくためにはコンテンツ化及びマネタイズ化の能力が必要とされるのはずっと考えていました。そのため、今回のテーマはとても良い練習材料だと思い真剣に取り組むことにしました。
X自動ポスト用のBotを開発
自動化の勉強をしているなかで『Make』とよばれる自動化ツールの存在を知りました。これを利用すれば自動化可能と思い、開発に着手しました。
Bot作成の詳しい手順については以下の記事にまとめてますので興味があれば読んでください。

そしてついに疎通も完了し、一定期間のテストを行ったうえでリリースしたBotアカウントが⏬となります。
「EiGo」というアカウント名でちょっとアレですが、、無事現在もゴリゴリ稼働中となります。
運用状況の把握方法について
運用していく上で定期的にアカウントの運用状況をチェックしていこうと思ってます。最終的にはマネタイズすることが目標となりますので、アカウントが発信する内容に興味を持って頂く必要があると考えています。つまり、『ポストに興味を持ってみてくれてる人=購買行動などの起こす見込み客』という仮定をします。
そのため、追跡するべき指標は以下の指標であると考えています。
・フォローワー数
・エンゲージメント率(ユーザーの関心を引き、反応を生んでいるかを示す数値をインプレッション数で割ったもの)
こちらの数値を向上を目指してアカウント運用の方針策定及び修正をしていこうと思います。
運用状況について
2023/12/13 初ポスト
実装及び定時実行の設定が完了し、初ポストする。
1時間おきにポスト開始するが、X側から「リクエストがtoo manyすぎるぜ!」のエラーが発生して一時的にポストできなくなる事象が発生。
ポストする時間間隔を100分おきに変更する。ポストするネタが少ないため、ポストが重複しているエラーがちょいちょい発生する。
ポスト内容としては
- 英語の熟語及び慣用表現(100minおき)
- モチベキープ用の名言集(12hおき)
- 英語教材のAmazonアフィリエイトリンク(12hおき)
また、一定数のフォロワー確保のため400名程度のフォローをした。以降、フォローされ次第フォローバックする方針で運用していく。
2024/1/4 定期確認
集計期間:2023/12/13〜2023/1/3
フォローワー数:153名
エンゲージメント率:2.3%


2024/1/14 定期確認
集計期間:2024/1/4〜2024/1/13
フォローワー数:180名 (27名増)
エンゲージメント率:2.6% (0.3%増)
収益化するためには最終的にポストを見たユーザーが購買行動を引き起こす必要があるため、ポストに対するエンゲージメント率を高める必要があると考えた。現在のエンゲージメント率は3%未満となっており、一般的なポストのエンゲージメント率平均4%には到達していない。
今のところ明確な施策は思いついていなのだが、朝の時間帯(7:00〜9:00)の時間帯にTLに流れてくる有益なポストをリツイート及びいいね20件程度実施する取り組みをすることで、アカウントに対する認知度や親しみ度の向上を目指している。


2024/1/23 定期確認
集計期間:2024/1/14〜2024/1/22
フォローワー数:190名 (10名増)
エンゲージメント率:3.4% (0.8%増)
朝の時間帯(7:00〜9:00)の時間帯にTLに流れてくる有益なポストをリツイート及びいいね20件程度実施する取り組みを実施中。自分も勉強しないと、、と思えるのでとても有意義である。
期間中のエンゲージメント率は3.4%となり、前回比で0.8%改善する結果となった。引き続き継続して観察していく必要がある。
また、最近「同じ内容のポストだからダメです。」というエラーが増えている。400近い元データをランダムでポストしているのだが、過去数日間で同じ内容のポストが選択されてることによりエラーが発生している。元データの母数を増やすか又はポスト時間間隔を伸ばすかの対応が必要になってくると思われる。


2024/1/30 定期確認
集計期間:2024/1/14〜2024/1/22
フォローワー数:216名 (26名増)
エンゲージメント率:4.1% (0.7%増)
1週間でフォロワーが26名増える結果となった。受験期ということもあるせいか学生の鍵アカウントのフォローが増えてるように思える。大学が決まり次第、TOEICの勉強を始める人も多いと思うのでこれからもこのようなフォローが増えると想定される。また、28日がTOEIC受験の日であったため、インプレッションが伸びている。ポスト内容を見てフォローしていただいた方も何名かいた。
朝の時間帯(7:00〜9:00)のいいね&リツイートについても継続中。TLに流れてくる英語学習熱で自分も勉強しないとな〜と思うのであった。
今週は加えて以下の取り組みを実施した。
①プロフィール文言を変更
・「毎日眺めてるだけで英語力UP」→アカウントの良さを伝えてるつもり。
・「いいね&リツイートに関しては手動でさせていただいてます」→自動じゃないよ。と言いたい。「そしていつも元気もらってます」と書きたかったがそこは自動アカウントとしての職務を全うする必要があるので控える。
・有益な情報発信できるように日々改善していく予定です。→放置アカウントじゃないよ。ということを伝えてるつもり。他になにか面白い
② 熟語&慣用表現を80個程度追加


2024/2/10 定期確認
集計期間:2024/1/31〜2024/2/9
フォローワー数:234名 (18名増)
エンゲージメント率:5.9% (1.8%増)
朝の時間帯(7:00〜9:00)のいいね&リツイートについても継続中。

